水晶体と白内障
眼は、よくカメラにたとえられますが、カメラのレンズが水晶体で、瞳(茶目)の裏に存在します。様々な原因でこの水晶体が濁った状態が白内障です。レンズが曇っていてはきれいな写真が撮れないのと同じように、見え方が悪くなります。残念ながら、濁った水晶体を透明にするのは、現時点では難しく、生活に支障が出るほど濁ってしまってからは、手術以外の治療法はありません。ただ、濁りが生じないように、さらには進行しないように、様々な治療法・予防法を研究するのが、本学会の大きな目的・使命の一つであり、一部は実際に医療現場で使われています。
また、人の目の水晶体は、ピント合わせをするレンズの機能(屈折)以外にも、オートフォーカスの機構(調節:一度ピントを合わせると、遠くでも近くでもピントを合わせられる)や、紫外線などの有害な光が網膜(フィルム)に到達しないようにする有害光の除去、眼の後ろ半分(網膜)と前半分(茶目や角膜)を隔て、有害成分の交通を妨げたりする作用を担っています。白内障だけでなく、これらの水晶体機能を維持する研究活動も、もう一つの我々のテーマであり使命です。 |